レンタル機械総合補償制度について

当社では、レンタル機械のご利用期間中に、事故及び盗難時のお客様のご負担を軽減するために、『総合補償制度』をご用意致しております。
昨今、まことに遺憾ながら、建設機械・車輌等の盗難事件が、各地で多発しております。
また、工事現場において建設機械(運行中の車輌)の破損事故・人身事故等も発生しており、ご利用期間中に発生する様々な事故に対して幅広く対応できる制度です。
総合補償制度は、お客様に「補償料」を負担して頂くこととなりますが、お客様の負担を極力低減すべく検討、努力した補償制度です。
万一事故が発生した際は損害額(賠償額)に対し、一部のみご負担いただく「お客様ご負担金」にて対応いたします。
(但し、事故の内容によっては制度対象外となる場合がございます。
総合補償制度の概要
自動車保証制度

レンタル車両使用中における車両損害事故及び賠償責任事故が発生した場合のサービスを提供いたします。
対象機種 | 登録自動車・検査対象軽自動車・小型特殊自動車 但し、小型特殊自動車に関してはホイールローダー、フォークリフト、除雪機械のみ対象となります。 |
補償内容 | お客様ご負担金(1事故) 事故発生時、1事故毎にお客様にご負担頂く金額です。 ※1事故とは1回の動作で生じた事故のことです。 |
レンタル機総合補償制度

レンタル機械使用中、および保管中により発生した不慮の事故による機械本体の損害が発生した場合のサービスを提供いたします。
対象機種 | すべてのレンタル機械 但し、登録No.付車両(自動車)、登録No.付機械(ホイールローダー・モーターグレーダー等)は自動車補償にて対応いたします。 |
補償内容 | お客様ご負担金(1事故) ※1事故とは1回の動作で生じた事故のことです。 |
賠償責任総合補償制度

レンタル機械使用中に第三者へ損害を与え、法律的に損害賠償請求が発生した際のサービスを提供いたします。
対象機種 | 登録自動車・検査対象軽自動車・小型特殊自動車 但し、小型特殊自動車に関してはホイールローダー、フォークリフト、除雪機械のみ対象となります。 |
補償内容 | お客様ご負担金(1事故) 事故発生時、1事故毎にお客様にご負担頂く金額です。 ※1事故とは1回の動作で生じた事故のことです。 |
補償期間
弊社出庫日から弊社入庫日までの期間の全日数を補償いたします。
被補償者
弊社補償制度に加入いただき、弊社からレンタルされた自動車・建設機械を使用されるお客様
補償料
お借りいただく自動車・建設機械ごとに申し受けます。
お客様のご負担金
補償対象事故の際、1事故ごとにお客様にご負担いただく金額です。(1事故とは1回の動作で生じた事故のことです)
また、同一現場における2回目以降の事故のお客様ご負担金は、倍額となります。
休業補償
レンタル機械および車両の全損・修理期間中の休業被害については別途請求させていただく場合があります。
万一事故が起こったときは
対物事故については、損害物の写真撮影をお願い致します。
① まず負傷者の救護を | ケガをされた方がいる場合は、医師、救急車が到着するまで、可能な応急処置を行うことが最優先です。 |
② 路上などの危険防止を | 交通事故が発生した場合は、続発を防ぐため車両を安全な場所へ移動させてください。 または物損の場合も同様に、損害が拡大しないよう応急措置を行ってください。 |
③ 警察へ事故の届出を | 1.事故の場合は必ず警察へ届けて下さい。(人身事故の場合は人身扱いの届出が必要です。) (道路上の交通事故は道交法第72条により警察届出が義務づけられています。) 2.盗難事故(車両・機械等)の場合は必ず警察へ「盗難事故」として届出をして下さい。 3.その他公官庁への届出が必要な場合は所定の届出をして下さい。 |
④ ただちに当社までご連絡を | 事故の大小にかかわらず、事故の内容をご連絡下さい。 1.事故発生の日時 2.事故発生の場所 3.お客様のお名前・ご住所・ご連絡先(TEL、FAX、ご担当者名)運転者のお名前・お客様との関係・免許内容・事故車の レンタル番号または登録番号・損害の内容及び程度 4.事故の状況(交通事故の場合は道幅、道路標識、双方の速度等も) 5.相手のお名前・ご住所・ご連絡先(TEL、FAX)・会社名等 物損事故… 車両損害の場合→ 損害内容、車名、登録番号、修理工場、電話番号 その他の被害物の場合→ 被害物名、損害内容、修理業者名、電話番号 人身事故… ケガの内容、病院名、電話番号 6.搭乗者にケガがある場合… 負傷者名、ケガの内容、病院名、電話番号 |